国道2号岡山バイパス早島インター東2Kmに有るお店です地図ネットショップ開店ここをクリック
ホームページへ 特価品情報へ コネクター各種へ コネクター変換へ自動車にLEDを使うページ LEDへ 電話関連 ハンダ関連 昔のトランジスタ ペットボトル工作アーシングへ ケーブルセットホームページへ 特価品情報へ コネクター各種へ コネクター変換へ自動車にLEDを使うページ LEDへ 電話関連 ハンダ関連 昔のトランジスタ ペットボトル工作アーシングへ ケーブルセット ドールハウスの照明にLEDを
下記の写真は日中太陽が出ている時に撮影した物です
カメラのレンズ前には赤外線フィルター(赤外線しか透さない)を付けています
撮影カメラは下記写真のWEBカメラ改造品です
改造済みのカメラも販売しています
改造は赤外線を透さないフィルターを外しています
赤外線フルター付属で3800円です(消費税込)
送料はメールパックで全国一律500円です
お問合せください
赤外線発光ダイオード 10本組DC12v用制限抵抗付き 10本一組 380円(税込) 発光は目では見えませんCCDカメラの夜間照明に最適です 観賞魚の発色にも使えるようです 下記の画像が赤外線で照明CCDで写した見本です肉眼では真っ暗で何も見えません 数を増やせばもっと明るく写ります 注意 撮影は赤外線領域にも感度のあるCCDカメラで写した物です 最近はほとんどのカメラが赤外線遮断フィルターがCCDの前に付いていますので フィルターを取り除く必要が有ります 中国製などの安く売られているカメラの場合はフィルターが全く入っていないので良く映りますが 屋外で写すと紫外線で撮像素子が直ぐに劣化しますのでご注意ください 赤外領域の写るカメラかどうか確認するにはテレビの赤外線リモコンのボタンを押した状態の物を 撮影すると良くわかります 直ぐそばで写した場合画面全体が真っ白くなるぐらいに写る場合が赤外線領域に感度ある場合です フィルターが入っている場合は暗い電球を写したようにリモコンのLEDが白く明るく見えるぐらいです 下記の画像を撮影したカメラにてテレビリモコンを写すとハレーションを起こしCCD特有の縦線が激しく出ます 上記の写真はCCDカメラで写した物ですが赤外フィルターを外して写しました 殆どのカメラには赤外フィルター(薄水色紫外線フィルターも兼ねていると思う)が付いています 赤外線で写るカメラは最初からフィルターが無いか自動で外れるような仕様になっています フィルターを外して屋外で使用すると日中の明るい時に撮像素子が劣化しますので注意ください 室内の場合は大丈夫と思います 外国製の非常に安いカメラにはフィルターが入っていない物も多いようです 携帯電話のカメラでは必ずと言っていいほどフィルターは入っています 高出力タイプキット(49本使用)も有ります キット内容LED49本蛇の目基板制限抵抗7本 1組1200円 受注製作完成品 1枚 3000円(税込) 7×7の49個タイプです 配列等は希望により換えること出来ます 電源はDC12Vで動作しますが6V・9Vのタイプも製作可能です 家庭用のAC100Vで使う場合の電源アダプターもご用意できます(1500円) 代金引換・運賃着払いは扱っていません |
赤外線発光ダイオード 発光波長950nm 光出力8mW 1本30円(税込) 合計1,000円以下のお買い上げの場合 荷造り梱包料として100円かかります 100本2000円(税込) 500本7000円(税込) 1000本11000円(税込) 代金引換・運賃着払いは扱っていません |
国道2号岡山バイパス早島インター東2Kmに有るお店です
トップページへ
現在の位置 トップ>赤外線カメラ